ままま

 いや、読んでるのよ、一応は。ペースはぶっちゃけ落ちてるんですけどね、今月は。家からほとんど出てないので、新しい漫画を中々買わないのですよ。一回外に出ると必ずと言っていいほど漫画買っちゃうのだけれども、出なけりゃ買わないのです。
 
 というわけで、まぁ今回はまとめて更新!超量多いです。
上から、輝夜姫ベルセルク失踪日記、東京命日、夕凪の街桜の国、王城-アルカサル-、エロイカ銀のトゲ、王国の鍵となってます。エースを狙えも読んだけど、もう散々書いたのでかかない。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 

輝夜姫 (27) (花とゆめCOMICS)

輝夜姫 (27) (花とゆめCOMICS)

 ぎゃああああ!!何たること、何たること!何だこのラストは!いや、そんなに衝撃的なラストではないんだけどね、個人的な感情として。好きだったので、ミラーが。関係ないけど萩尾望都もミラーがお気に入りだったみたいですね。
 この作品は、私の中で割りと「永遠に終わらない話」だったので、あっさり終わってびっくり。全然ラストを匂わせなかった…。いや、匂わせてたのかもしれないけど、私が全然気づかなかった、流し読みで。
 てか、かぐやひめ、話しが長く続きすぎてそもそもの目的を全然私忘れてしまっているので、何でこんなことになったのかさっぱり分かりません。最後の最後までキャラクターがくるくる変わりまくりでした、掴みにくい話だ。何か用途用途でキャラクターの性格がどんどん変わっていってしまうという…。そして、いらなくなったらあっさり切り捨てる清水玲子、いや、切り捨てたわけじゃないのだろうけど、視点を晶に持ってきちゃうから、どうしてもやや一部がおろそかになりがちというか…。
 このラストにすることで何を意味するのかが今のところ分かりません。全巻通読すれば分かるかなー。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
ベルセルク (28) (Jets comics)

ベルセルク (28) (Jets comics)

 これこそ、永久に終わらない漫画。今中盤あたりだろ、これ。全然グリフィスとの距離遠いし。
 前から思ってたけれども、三浦建太郎はあんまりカラー上手くないですよね。いや、全然下手じゃないけれども、白黒絵との差がありすぎる。それとも、イメージがつかめないでいるのかな、カラーの。硬派ファンタジーとしては、綺麗なほわほわ色使いじゃだめだし、普通の学園漫画のようなカラーでもおかしいし、だから塗りたくった油絵に行き着いてしまったのだろうか。
 何か段々、というか益々意味が分からなくなってきた。魔法とか出てきた時点でよく分からない。でもこれはきっとその内なれると思う。グリフィスが神になっている今、魔法の存在は必要不可欠だろうし、魔法抜きではやはりこの話しはもう語れなくなってると思う。それでもガッツには肉体一つで戦ってほしいものです。
 キャスカが元に戻るかもって話しですが、どうせ元にもどんないんだろーなー。今更元に戻ってもなぁ。最近シールケたんやらパックやらの描きすぎで、絵柄がややロリになってるし。あと、ファルネーゼの影薄すぎ。でもきっと彼女も将来的には有望な魔法使いとして活躍してくれることでしょう。あっ、分かった、きっとガッツが戦士で、赤魔術師がセルピコで、黒魔術師がシールケたんで、白魔術師がファルネーゼで、ドロピーが盗賊だろう!
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
失踪日記

失踪日記

 こ、これに関しては、他の偉い頭の良い人たちがみんな競って話していると思うので、私が話したらアホになりかねないので言及は避けます…。
 そもそも、私が物心ついたときには吾妻ひでお失踪してたし、今の私には、余りにも吾妻ひでおについての知識や、人気があった当時のことなんて分からないので、何も話せません、うう。
 うつうつひでお日記は通販で買おうと思ってます。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
東京命日

東京命日

 相変わらずの読みにくさ。イライラする。ラストワルツよりはかなり改善されているものの、でもやっぱ読みにくい。何か話しがどんどん入れ替わる形式なのにどこで入れ替わっているのか分からない。それに、普通の漫画なら三ページかけるシーンを3コマくらいであらわそうとするから、理解に時間がかかる。それに、絵もけっこう濃い目だから、読んでてちかちかする。頭が痛くなって、一話で投げ出したくなるけど、この話しは続けて読まなくてはだめだと思って、頑張って読んでみる。何か少女マンガとか読んで勉強したらよい気がする、手法とか色々。
 でも、本当に読みにくいけど、読む価値はあると思います。かなり良かった。個人的にはでもラストワルツのが好きだけれどもー。何か何が良かったか話すのは無粋、というか、何が良かったんだか微妙に説明しづらい。からしない。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)

夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)

 説明がいらないくらいの話題作。「小学校に一冊は置いてほしい」とか言ってる方もいらっしゃるようですが、小学生にはちょっと難しいから無理だと思います。
 私の読み飛ばし戦法があまりきかない漫画でした。薄いくせにじっくり読ませるぜ。戦争の悲惨さを表現した作品でもあるけれども、それをメインに描きたかったのではない気がする。いや、でも本当のところは知りません。戦争っていうのから人を透かしてみようとする漫画というかなんていうかー。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  何かどこ探してもないので、半ばあきらめかけていたのですが、普通にクロネコヤマトブックサービスで全巻揃ってた。いけてるぜ、クロネコヤマト
 4,5,6巻を購入。何か、1〜3までは、起こったことを淡々と描いているだけだなー、と思ったのですが、何だか急に楽しくなってきました。超楽しい!あはっ。でもこれ少女マンガじゃないよ。全然オッケーですけど。
 漫画としての技術の高さ、価値みたいなものは大変高いと感じた。でも、それを重要視したり、そこを評価するのはあくまで作り手の立場に立った人たちだし、一般読者がこれを楽しめるか、と聞かれると、ノーだと思います。私は青池保子を愛しているから、青池保子の著作読みまくっているから、青池保子らしいなぁと思ってこの作品を愉しむの事ができるけれども、これだけをいきなり突き出されて、名作だと評価できる人はほとんどいないと思います。でも、青池保子が愉しんで描いてくれてたなら、いいんです、私は。ドンペドロは間抜けで可愛いし。
 トレドの町に行きたい!!!
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
エロイカより愛をこめて (30) (プリンセスコミックス)

エロイカより愛をこめて (30) (プリンセスコミックス)

 これもどこいっても無かったのですが、クロネコヤマトで発見、購入。それにしても、何故どこにもなかったんだ。
 相変わらず全く自然な形で話しをポンポン流していくので、良く考えたらいつの間にか全然違うところに行ったりしているのですが、何だか全然気になりません。でも、あとで場所としてたことを整理してみると、青池保子はかなり思い切った形でネームを切りまくっていることが分かって、何か感激。読者は読むだけなので、こうゆう作者のキテレツさとかには、余り気づけなかったりするよな…。作者が思い切って「ここでこんな破天荒な事を起こそう!」と思って、自分的にめちゃくちゃな事を書いたとしても、読者は普通に「ふーん」でスルーしちゃう感じ。
 LaLaで書き下ろしたZ君の話、この巻に入ってました。エロイカを良く知っている人ならかなり楽しめる作品だけど、いきなりZ君が出てきたりして、現在のLaLa読者は良く分からなかったことだろう…。この話しは、単行本として出ている「Z」に比べると、かなり穏やかな作品。可愛らしい。ちなみに、青池保子は本当に描くのが面倒なのか、それとも不安なのか、これに「最終章」とつけてますね。せっかく何十年ぶりかに復活したと思った瞬間、最終章って…。うう。もっとかいてほしいー。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
銀のトゲ 1 (花とゆめCOMICS)

銀のトゲ 1 (花とゆめCOMICS)

 喜多尚江を読むのは何年かぶり。かなり久しぶり。絵が超ロリ化していてびびる。なんかプロじゃないみたい…w 超不安定絵柄。
 えーと凄く分かりやすく言うと遙時っていうか…。一応平安時代みたいなのですが、時代考証とかは大体皆無です、でも気にしない方がいいです。多分目的は、ファンタジーと、その世界の人間を描くことなので、つまりはエンターテイメントなので、時代考証とか気にするのは無粋なのですきっと。でもこれを喜多尚江じゃない人がやってたら、多分嫌がってるな私。
 ちょっぴりかわいそうな、鬼の話でショタでやおいで萌えなので、直球です。うはうは。あくまでエンターテイメントです。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
王国の鍵 (1) (あすかコミックスDX)

王国の鍵 (1) (あすかコミックスDX)

 何かカラーが超綺麗になっている…!以前は、「どうしてそこにそんな色を」と思わずセンスを疑ってしまうような原色の色使いが多かったのですが、今回は超美麗な白黒漫画原稿のイメージ通りのカラーになっています、どうした、何があったんだ。ちょっといのまたむつみ入っている気がしないでもないです。
 三巻までしか読んでいないのですが、今回も割りと描く目的がはっきりとしていて、物語中教訓みたいのが仕込まれています、上手くかくなぁ。
 何だか、今まで読んだ中で一番しっかりしたファンタジーな気がするのは、やはり竜が出てきたからだろうか…。やっぱり竜とファンタジーは切り離せないと思う。竜が出てきただけで、物語の放つ勢いが違う気がする。
 でもショタの話です。私はショタ系の話しには、大人のお姐さんが出て主人公のショタキャラを惑わせてくれないと何となく萌えないので、キャラクターは私の心にヒットしませんでした、残念。